岡山には国際理解・国際協力・国際貢献の活動をしている団体がたくさんあります。 2023年10月15日に「おかや …
ネパール人とお金
ネパリ(ネパール人)との付き合いが長くなった私。だんだん彼らがどんな人たちだかわかってきたような気がする。 こ …
「多文化共生のまち岡山」フェア開催決定!!
昨年度に引き続き、東京新橋にある「とっとり・おかやま新橋館」にて「多文化共生のまち岡山」フェアを開催することに …
ネパール学校訪問
11月30日、ダフェプロジェクトと共に活動をしているスンダリミカがネパールのPallav Shikshyaの代 …
移民のこどもの教育 その2
ある日の昼下がり。「今から子どもたちの英語&ネパール語のレッスンをするけど来る?」って言われたので、「行く!」 …
シカルプールとのつながり
11月20日、ダフェプロジェクトと共に活動をしているスンダリミカがネパールのシカルプールを訪問しました。 シカ …
ハッピーティハール
きのうはネパールの光のお祭りティハールでした。ダサインに続きティハールでも2か所からお声をかけていただきはしご …
ネパールの学校の先生の話しを聞きました
きのう参加したのは大阪で行われた「ネパールの先生と話そう〜コックの送り出し村の教員が語る移民の子どもの教育」で …
ダサイン アヨ
ネパリが1年で一番楽しみにしているお祭りダサインがやって来た。 今年は思いもかけず2か所からお声がかかってしま …
ハロウィンマルシェに参加します
ネパール支援をするべくフエルト雑貨を販売しているダフェですが、この度ご縁があり大阪府大東市のオペラパークで行わ …